キャラ配色パターンメーカーの使い方

キャラ配色パターンメーカーの使い方 アニメーション
1
キャラクターイラストをドラッグ&ドロップでアップロード
2
画像をクリックまたはリストから選択して、変更したくない色を「固定」、背景など除外したい色を「除外」に設定
3
配色パターンボタンをクリックして新しい配色を作成(連続クリックで大きく変化)
4
気に入った配色ができたら画像をダウンロード
キャラ配色パターンメーカー hero image
v1.1.0

キャラ配色パターンメーカー

キャラクターイラストの配色を色理論に基づいてリメイクするツール。肌色などを固定しながら、髪や衣装の色を新しい配色パターンに変換できます。

ワンクリックで
無限の配色パターンを提案

キャラクターイラストの配色を自由自在に変更。 髪色や服装の色を維持しながら、新しい配色アイデアを探索できます。

配色パターンシートを自動作成
変更前後の比較とカラーコード付き
肌色・主線を固定可能
配色パターンシートのサンプル
サンプル

元画像

画像をドロップまたはクリック

• 画像はサーバーに送信されず全てローカルで処理されます
・キャラクター中心のイラストを推奨(背景は除外設定可能)
• 色彩理論に基づく数学的な配色提案
• 画像クリックで色を簡単に固定設定
• 固定・除外の色設定で精度の高い配色パターンを作成

変更後

生成中...

色の保護設定
変更したくない色(肌色・髪色・主線など)を固定し、配色から外したい色(背景など)を除外してください。画像をクリックすることでその位置の色を簡単に固定できます。主線色は自動検出され、別枠で表示されます。

画像をアップロードすると
色の保護設定が表示されます

配色パターン作成
ランダム探索で基本の配色を探し、モードで調整するのがおすすめです。配色パターンは同じボタンを連続クリックで大きく変化します。

画像をアップロードすると
配色パターンボタンが表示されます

使用手順

1

画像を選択

キャラクター画像をドラッグ&ドロップ、またはクリックで選択。

2

配色パターンを選択

肌や主線色を固定し、背景色などを除外したうえで、様々な配色パターンをテスト。

3

ダウンロード

完成した配色をダウンロードして、作品制作にご活用ください。

✨ 使い方のヒント

  • 色の保護設定:変更したくない色(肌色・髪色・主線など)を固定し、配色から外したい色(背景など)を除外してください。
  • ランダム探索:毎回異なる配色を提案。何度もクリックして理想の組み合わせを探しましょう。
  • 配色パターン:同じボタンを連続でクリックすると、色相が大きく回転して様々なバリエーションを探索できます。
  • モード選択:ランダム探索で基本の配色を探し、モードで微調整するのがおすすめです。

v1.1.0(2025/08/25)

  • 主線色検出の精度を大幅に向上(黒髪と黒線の微妙な差を識別可能に)
  • 主線色候補のUI改善(プルダウン表示と一括ロック機能を追加)
  • 2段階色処理による配色精度の向上(不自然な階調化を防止)
  • 画像クリックによる色の直接固定機能を追加

v1.0.0(2025/08/25)

  • 初回リリース
  • 12種類の配色パターン対応(色理論6種、パステル、ダーク等)
  • 色の保護機能実装(固定・除外)
  • リアルタイム配色プレビュー機能

このツールをシェアする